ジョルジュ・ドン
 * 

 

ビデオ

モーリス・ベジャールと二十世紀バレエ団の芸術1
LD (NTSC): PHLP-5803, PHLP-9064
VHS (PAL): amazon.de
DVD (NTSC) www.amazon.co.jp




DVD VHS LD

  • モーリス・ベジャールによる「ボレロ」へのイントロダクション
  • 「ボレロ」ジョルジュ・ドン
  • モーリス・ベジャールによる「アダージェット」へのイントロダクション
  • 「アダージェット」ジョルジュ・ドン
  • モーリス・ベジャールによる「愛が私に語るもの」へのイントロダクション
  • 「愛が私に語るもの」ジョルジュ・ドン、ショナ・ミルク
モーリス・ベジャールと二十世紀バレエ団の芸術2
出演ジョルジュ・ドン
VHS (NTSC)
LD (NTSC): PHLP-5820, PHLP-9065



VHS LD

  • イントロダクション
  • 「マリオネットの生と死」
  • 「イルミナシオン」
  • 「旅」
  • 「ジークフリートの死」
  • 「ニジンスキー・神の道化」
  • エピローグ
「永遠のジョルジュ・ドン」
出演ジョルジュ・ドン
振付モーリス・ベジャール
VHS (NTSC) 発売 新書館 DDVビデオ
DVD (NTSC) www.fairynet.co.jp



DVD VHS

  • 「アダージェット」 1990年収録
  • 「ジークフリートの死」 1985年収録
  • 「わが夢の都ウィーンより--美しく青きドナウ」1985年収録(マリシア・ハイデと)
  • 「レダ」 1979年収録 (マヤ・プリセツカヤと)
  • 「コンクール」より 1985年収録
  • リハーサル ブリュッセルのスタジオにて 1986年
  • 「マルロー、あるいは神々の変貌」より1988年収録(リン・チャールズと)
  • 「マリオネットの生と死」より 1988年収録
  • 「デス・フォー・ライフ」より 1991年収録 (坂東玉三郎と)
  • 「道成寺」 1988年収録 (坂東玉三郎と)
  • 「瀕死の白鳥」 1985年収録 原振付ミハイル・フォーキン
  • 「そしてワルツ」 1988年 収録(パトリック・デュポンと)
  • 「ボレロ」 1982年収録
「ベジャール・インプレッションズ」
1989年制作/二十世紀バレエ団
VHS (NTSC): PHLG-5006, DV99-1110
DVD (NTSC) DD-150695



DVD VHS1 VHS2

(談)モーリス・ベジャール、 アントワーヌ・リヴィオ、 モーリス・ユイスマン、 ジェルミナル・カサド、 ジョルジュ・ドン、 パオロ・ボルトルッツィ、 ジャクリーヌ・レイエ、 ロペール・イルシュ、 エリック・ヴ・アン、 タニア・バリ、 ティエリー・ポスケ、 ヌノ・コルテ・レアル、
  • 「ひとりの男のためのシンフォニー」(1955年)
  • 「サッチ・スイート・サンダー」(1960年)
  • 「ノモス・アルファ」(1969年)
  • 「さすらう若者の歌」(1971年)
  • 「ヘリオガバル」(1976年)
  • 「ゴレスタン/バラ園」(1973年)
  • 「ハイ・ボルテージ」(1956年)
..................... 多く
「バレエの時〜ベジャールの肖像」
1981
    DVD (NTSC) www.amazon.co.jp



DVD1 DVD2 VHS
(出演) モーリス・ベジャール 、 ジョルジュ・ドン 、 森下洋子 、 ショナ・ミルク 、 パトリス・トゥーロン 、 ヤン・ル・ガック ほか 、 二十世紀バレエ団
  • 「ラ・ミュエット」
  • 「ライト」
  • 「恋する兵士」
  • 「アダージェット」
  • 「ボレロ」
「珠玉のベジャール〜ジョルジュ・ドンへの祈り〜」
1998
LD (NTSC): SHLY-63



VHS LD

  • 「ジョルジュ・ドンの[出発]」
  • 「ディオニソス」
「ジョルジュ・ドン 日本最後のボレロ」
1998
DVD (NTSC): DD-150975



DVD VHS

  • 「舞楽」
  • 「アダージェット」
  • 「火の鳥」
  • 「ボレロ」
ジョルジュ・ドン / モーリス・ベジャール「ル・ダンスール」
1968
VHS (SECAM):


VHS

 
1968年、ベジャール監督によるドキュメント映画。
1992年、45歳で亡くなった類い稀なダンサー、ジョルジュ・ドンの若き姿を映像 にとどめている。
「ロミオとジュリエット」
1972
DVD (NTSC): www.hmv.co.jp


DVD

  • 振付:モーリス・ベジャール
  • ジュリエット:スザンヌ・ファレル
  • ロミオ:ジョルジュ・ドン
  • 音楽:エクトル·ベルリオーズ
  • 収録:1972年 ボーボリ庭園野外劇場「第35回フィレンツェ五月音楽祭」 / 100分
10 Je suis né à Venise  「そして私はベニスに生まれた」
1975
VHS (NTSC):



フロント バック
監督: モーリス・ベジャール

出演:
  • ジョルジュ・ドン
  • バルバラ
  • フィリップ・リゾン
  • ショナ・ミルク
11 「生誕80年記念 ベジャール!」 (ドキュメンタリー)
2005年 フランス
DVD (PAL): France Télévisions Distribution
DVD (NTSC): アイ・ヴィ・シー



DVDfr DVDjp DVDen

監督: セルジュ・コルベール
ナレーション: ジャン=ルイ・トランティニアン
出演: モーリス・ベジャール、クロード・ベッシー、ジョルジュ・ドン 、ウジエーヌ・イヨネスコ、ジル・ロマン、エリザベット・ロス、ジュリアン・ファブロー、ジョン・ノイマイヤー、マリシア・ハイデ

収録作品(部分)
  • 「孤独な男のためのシンフォニー」 Symphonie pour un homme seul
  • 「海」 La musique souvent me prend comme une mer
  • 「ル・テック」 Le teck
  • 「ハムレット」 Hamlet
  • 「春の祭典」 Le sacre du printemps
  • 「これが死か」 Serait-ce la mort?
  • 「ボレロ」 Bolero
  • 「アダージェット」 Adagietto
  • 「恋する兵士」 Le soldat amoureux
  • 「椅子」 Les chaises
  • 「バクティ」 Bhakti
  • 「火の鳥」 L'oiseau de feu
  • 「カブキ」 Kabuki
12 ベジャール&マリインスキー・バレエ ホワイトナイツ・ガラ
1987年レニングラード(サンクトペテルブルク)で収録
DVD (PAL): www.amazon.fr
DVD (NTSC): DD12-0710



DVDen DVDjp VHSru
今では考えられない豪華な2大バレエ団による公演のドキュメンタリー映像。とくにベジャールの黄金時代を象徴する作品を、マリインスキー・バレエのダンサーが踊っているのは必見です!
同じテーマを扱い、以前発売されていた『ニュイ・ブランシュ・ド・ラ・ダンス』とは違う内容の作品です。
振付:
ベジャール、ヴィノグラードフ、ワシリー・ワイノーネン、プティパ
出演:
モーリス・ベジャール、オレグ・ヴィノグラードフ、ジョルジュ・ドン、ミシェル・ガスカール、エカテリーナ・マクシーモワ、ウラジーミル・ワシーリエフ、アルティナイ・アスィルムラートワ、 ファルフ・ルジマートフ、リン・チャールズ、エルヴェ・ディルマン、エリック・ヴ=アン、オリガ・チェンチコワ、エフゲニー・ネッフ、ガリーナ・メゼンツェワ、タティアナ・アリースキナ、 カタジェーナ・グダニエック、エルダール・アリエフ、ルーベン・バック ほか マリインスキー・バレエ、20世紀バレエ団
挿入作品(部分)
  • 「ドン・キホーテ」
  • 「ギリシアの踊り」
  • 「我々のファウスト」
  • 「1830年」
  • 「アレポ/マルロー」
  • 「音楽家の死」
  • 「ロミオとジュリエット」
  • 「アステアに捧ぐ」
  • 「ラ・フィーユ・マル・ガルデ」
  • 「虎の皮の勇士」
  • 「くるみ割り人形」
  • 「春の祭典」
  • 「ヘリオガバルス」
  • 「ラ・バヤデール」「幻影の場」
  • 「恋する兵士」
13 ニュイ・ブランシュ・ド・ラ・ダンス
1987年レニングラード(サンクトペテルブルク)で収録
LD (NTSC): 78VC105 PHLP-5821
1987年に撮影された、キーロフ・バレエと二十世紀バレエ団の共同制作映像です。
振付:
ミハイル・フォーキン、モーリス・ベジャール、オレグ・ヴィノグラードフ、マリウス・プティパ、レフ・イワノフ
出演:
ジョルジュ・ドン、エレーナ・エフチェーエワ、オリガ・リホフスカヤ、エレーナ・パンコーワ、シリル・メルニコフ、グラツィア・ガランテ、エリック・ヴュアン、オリガ・チェンチコワ、エフゲニー・ネッフ、サヴィエル・フェルラ、 レイモン・フラワーズ、ミッシェル・ガスカール、ジョルジオ・マディア、ファルク・ルジマトフ、マカール・ヴァジエフ、ガリーナ・メゼンツェワ、コンスタンティン・ザクリンスキー、エレーナ・マカロワ、ゲンナジ・ババニン、 フィリップ・リゾン、リン・チャールス、アルティナイ・アスィルムラトワ、ウラディーミル・ワシリーエフ、ヴァジム・グリャーエフ
挿入作品(部分)
  • ショピニアーナ
  • 春の祭典
  • 我々のファウスト~ヘレネーのパ·ド·ドゥ
  • ラ・フィーユ・マル・ガルデ
  • 1830年
  • コント・リュス
  • 白鳥の湖等~アダージョ
  • ポチョムキン
  • ギリシャ組曲
  • アレッポ
  • 海賊 ~第三幕のアダージョ
  • ヘリオガバルス ~パ·ド·ドゥ
  • 幻影 「バヤデルカ」より
  • フレッド・アステアに捧ぐ
  • 恋する兵士
14 「1789・・・そして今」 (「1789・・・そして私たち」)
1989
VHS (PAL): VK 3001
VHS (NTSC): MTAV-6



VHSfr VHSjp
フランス革命200年祭('89年)の記念行事として、パリのグラン・パレで催された舞踊公演“La Danse en Revolution"のオープニングを飾ったベジャールの話題作。 道化やサーカス、華やかな衣装をつけたフランス革命史の主役たち、そして陶酔を誘うベジャール・バレエがグラン・パレのまばゆい空間に、贅を尽くしてくりひろげうれます。
振付と演出 モーリス・ベジャール
音楽: ベートーベン / ユーグ・レ・バール
ビデオ監督: ホセ・モンテス・バクエル
出演:
ロイパ・アラウホ、ルーベン・バック、ジャニア・バティスタ、セルジュ・コンパルドン、ベルトラン・ダット、ジョルジュ・ドン、ミシェル・デュサール、フローランス・フォール、クサヴィエ・フェルラ、 マーティン・フレミング、レイモン・フラワーズ、グラチア・ガランテ、ミシェル・ガスカール、カタジェーナ・グダニエック、パトリック・ハッピー=ド=バナ、マーック・ヴォン、三原英二、ジル・ロマン、ゴラン・スヴァルベルグ、 ベジャール・バレエ・ローザンヌ団